| 水晶宮のレディ・エルム 3 |
|
************************** 「3……2……1……0…え〜っと……誰も見てない、な〜。 ぽ〜〜〜い!!」 ************************** 倫敦万国博覧会────世界初の「国際的」博覧会である。それこそ世界中の美術、工芸品、最新の機械や工業製品などが集められ、展示されている。 そんな珍しい展示物もさることながら、その会場の建物そのものも、今回の博覧会の目玉だった。 そのほとんどが鉄筋とガラス板で形作られた建物は、その大きさと相まって、まさに『水晶宮』の名にふさわしい華麗で豪奢で、それでいて少しも圧迫感のない夢の中の宮殿のような偉容を誇っている。 「ふぁ〜〜〜………」 お嬢様のプライドもどこへやら、セシルの目と口は開きっぱなしだった。 初めて見るのだから無理もない。建築中や開催前の姿をずっと見てきたエリックでさえ、何度見ても見飽きない素晴らしさなのだ。 冬から春にかけて張り渡されたガラスは、巡る季節に合わせてその色と輝きを変えてきた。張られた当初は、淡い水色の春の空を映していたが、今は抜けるように蒼い初夏の空を切り取ってきたかのような輝きを見せている。朝、昼、夕方────同じ一日の中でも、刻一刻と変わり続けていくのだ────。 「よっ、少年探偵団、今日もごくろうさん!」 思わずセシルと一緒になって、水晶宮に見とれていたエリックに、顔なじみの警備員が声をかけてきた。 「エヴァレットさんなら控え室に詰めてるよ。会いに来たんだろ、入っていいよ」 チャンス!とばかりにエリックとアリエスは顔を見合わせた。二人はいつも、顔パスで通用口を使っているのだが、セシルはそうはいかない。いっそ三人で入場料を払って一般入口から入るしかないかと思案していたのだ。 「ありがとう!今日こそは何か仕事があるといいんですけどね〜」 にっこり笑って通用口を抜けようとすると、警備員の目がセシルに止まった。 「あれ、この子は……? いつものチビじゃないんだな」 エリックは内心ドキリとしたのだが。 「あ、そうそう、恐竜展の管理をしてる、学者のお姉さん、いるでしょ?」 「ああ。確か、エリザベス博士って言ったっけ。学者にしとくのがもったいない美人さんだよな〜〜」 「でね、その博士の年の離れた妹さんが、お姉さんの活躍を見にマンチェスターから出てきたの」 「へぇ〜、それは遠いところから、大変だったねぇ。だったら一緒に入るといいよ。恐竜展の場所はわかってるね」 「ええ、ありがとう。それじゃ、おつとめご苦労様!」 優雅にお辞儀をして、アリエスとセシルが中に入っていく。なんと言って良いやら、思わず出遅れてしまったエリックの背中を、警備員が大きな手でバシっと叩いた。 「よお少年、うらやましいね〜。あの博士の妹さんなら、将来は大した美人さん間違いナシだぜ! こーいうの、『両手に花』って言うんだぞ!!」 「あっ……あはははははは……」 「ちょっとーエリック、何やってんのよ、はぐれちゃうでしょ〜」 「ホレ、さっさと入った入った!」 「あ……うん。それじゃ、おじさんもがんばってね」 なんとか笑顔を見せてエリックも中へ入る。入ってしまえばこっちのものだ。 「アリエス……」 「何? なんか言いたそうね?でもあたし、別にウソはついてないわ。セシルが博士の妹だなんて、一言も言ってないもの」 確かに。まぁアリエスの機転(?)のおかげでセシルもぶじ入れたわけだし、ここはノーコメントにしておこう。 「それじゃ、エヴァレット先生に……それとも恐竜展?」 「バカね〜、今日はそういう目的でここに来たんじゃないでしょ!」 通用口を入ってすぐのそこは、劇場の舞台裏のような薄暗い殺風景な通路だったが、壁一枚隔てた向こうは美術品の展示場になっていて、人々の浮き立つようなざわめきに、セシルはすっかり心を奪われているようだった。 「というわけで、れっつごー! どこでも見たい物、案内するわよ!」 「そうだ、ねぇアリエス、もしはぐれちゃった時の待ち合わせ場所、決めておこうよ」 「あら、あんたにしちゃ気の利いた意見ね!待ち合わせって言ったらやっぱり『水晶噴水』でしょ」 「『水晶噴水』??」 水晶宮は、東西に細長い形をした建物で、内部にはメインストリートとも言える二本の通路がある。東西に建物を貫く身廊と、中央入り口から南北にのびる袖廊である。巨大な三本のニレの木を保護するために、袖廊の屋根はドーム状になっていて、これも水晶宮の見所のひとつになっている。そして、その二本のメインストリートの交差する広場に展示されているのが『水晶噴水』だった。 クリスタルガラスの造形はもとより、高いドームのガラスの天井から差し込む光で噴き出す水がきらめいて、見る者を夢見心地に誘い込む。 その美しさと場所のわかりやすさで、待ち合わせ場所としても人気があった。 「わかったわ。でも、はぐれなくてもその『水晶噴水』も見てみたいな〜」 「もちろんよ! じゃ、一通り回ったら、後で案内するわね」 「うんっ!」 はぐれないようにとアリエスはセシルの手を取り、ついにセシルはガラスの天井から降る光の下、憧れの万博会場に足を踏み入れたのだった。
水晶宮は、1851年の本物バージョン。興味ある方は筑摩書房の『水晶宮物語』(参考文献リスト参照)をどうぞv (2002.08.23 ....UP) (2001.1.9...proto type) |